少し前だけどもT_NAKAさんのブログに書かれた話で、「わからない」という言葉が情報を持っていることに気がつかないと解けない問題が解説されていた。
要するに、「ノーコメント」ならば情報は持たないが、「わからない」と言ったということは、言った本人がわかるべき状態に無いということを知らしめているのであるから、それが情報として価値を持つ事があるということだ。
…ということはウィグナーの友人に「ランプは点いたか?」と聞いた時に「わかりません」と返事があったら中途半端に波動関数が収縮するというネタを考えたのだが(^^;)。
で、この「わからない」という情報でわかるクイズとか作れないかなと考えてみたので披露する。
問題
血液型の分かっていない人々(人数は不明)を集めて、血液検査を行った。全員の血液型が判明したところで、各人に自らの血液型が書かれた帽子をかぶってもらった。ただし、帽子に書かれた文字は当事者には見せないままにかぶってもらったので、当事者本人は自分の血液型を知らないままである。
次に、検査を行った全員を部屋に集めてこう言った。
「4種類の血液型は全て揃っています(B型の人だけ居ないというような事はない)。自分の帽子に書いてある血液型が分かりますか?」
これに対して全員が
「分かりません!」
と答えた。そこで、もう一度尋ねた。
「本当にわかりませんか?」
すると今度は、全員が
「分かりました!」
と答えた。
さて、集まった人は何人でしょう。
答えは書かないでおく。というか、ちょっと簡単過ぎ。もっと凝ったクイズにならんかな…。
ちなみに、「わかりません」という言葉が情報を持つのと同様、「わかりました」という言葉も情報を持つ。たとえ答えを言わなくてもである。
これもクイズ形式で書くとすれば…
問題
血液型の分かっていない人々10名を集めた。帽子をかぶってもらい、部屋に集まるまでは同じである(10名全員が、自らの帽子に書かれた血液型を知らない)。
次に、
「4種類の血液型は全て揃っています。自分の帽子に書いてある血液型が分かりますか?」
と尋ねると、
最初にA型の人が「わかった」といい、
次にB型の人が「わかった」といい、
さらにO型の人が「わかった」といい、
最後にAB型の人が「わかった」といった。
それぞれの血液型の人は何人いるでしょう。
…うーん、これも簡単だな。ヒネリが足らんな。正月気分が抜けとらんようだ。
ちなみに、この逆で、答えを教えてもらったのに、それが情報にならないこともある。
例えば、3人の囚人がいて、あみだくじで決まった2名が明日処刑されるとする。誰が処刑されるかは囚人は知らない(要は2/3の確率で処刑される)。
そこで、ある囚人が看守に対してこう聞いた。
「私以外の2名の内、最低でも必ず1名は処刑される筈だ。どちらが処刑されるか教えてくれ。私が聞いたとしても状況は変わらんだろう」
それに対して看守が答えた。
「分かった。あちらのヤツが処刑される」
これを聞いた囚人は一人ほくそ笑んだ。処刑される一人が確定したのだから、残りは二人に一人…。私が処刑される確率は1/2に減ったと…。
実際はそんなことはないのですけどね。この囚人はベイズの定理を知らなかったようで…。
…ということが地球環境研究センターニュースに堂々と書いてある。曰く、
自動車のLCA評価では、全ライフステージのエネルギー消費のうち2割程度が使用段階以外で生じています。とのこと。LCAとは、ライフサイクルアセスメントのことだ。
「エコ替え」ではこの2割のエネルギー消費が考慮されていないので、エネルギー消費だけを考えた場合でも、本当によい買い替え時点よりも早く自動車を捨ててしまうことになります。
燃費のよいハイブリッド車などは、製造時のエネルギー消費量が従来車よりも大きいので、さらに買い替えのタイミングを遅らせるべきです。
それはそうと、このニュースで「おっ?!」と思ったのは、本文中にトヨタの「エコ替え」と、企業名を名指しで書いてある点だ。文中には他にもパソコンやエアコンについての記述があるのだが、企業名が明示してあるのは、トヨタだけなのである。自動車についても、企業名をそれとなく伏せることは可能だった筈なのに…。
何か、特別な事情でもあったのかなと余計な勘ぐりをしてしまう今日この頃…。