幸福な懐疑論者はみな一様に似通っている?

とある地球温暖化懐疑論者批判サイトがリニューアルした。大抵の懐疑論批判はここに集約されているので、非常に参考になる。

…それはそうと、どうしてこういう懐疑論者の主張はその議題に関わらず似通っているのだろうか?
要するに、

…等々。

このような習性は「○○懐疑論者」の○○の部分が何であっても当てはまる気がしてくる。
そういう意味では、懐疑論者の心理学を研究しても面白いかも。○○の部分は関係なく…。
疲れるだけかな

タバコ税はどこが最適だろうか?

ちょっと旬が過ぎてしまったが、タバコを1000円にするという話があった。正確には過去形ではなくて、現在進行形なのだけども…。

そこで、出ていた議論が、

たばこ1箱の値段を平均1000円に値上げし、現在の消費量が維持されるならば、消費税4%に相当する9兆5000億円の税収増が見込まれると試算。仮に消費量が3分の1になっても3兆円の税収増…
(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/151310/より)
てな話になっていて、『おいおい、現在の消費量が維持されるならばという前提は無いだろう。例えば、「このラーメン店の一杯700円のラーメンを1400円にすれば売り上げ倍増だ」と言うような話だな…』と笑っていたら、
たばこが1箱1000円に値上がりすると、税収増どころか最大で1・9兆円税収が減るとの試算結果を23日までに、京都大大学院の依田高典教授(応用経済学)がまとめた。
(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/155322/より)
と言う話が後で載っていた。そうすると、もっとも効果のある値段…単刀直入に言えば愛煙家から最大限の税を徴収できる値段はどこかなという疑問が湧く。昔から「生かさず殺さず」という政策上の名文句があるのだから、1000円にして死んでしまったら元も子もない。「生かさず殺す」のは誰でもできる。このヘンは市場原理そのもののような気がする。

ところで、禁煙率の減少は値段そのもので決まるのではなく、その増加率が関与するように思える。一気に1000円になるとスパっと禁煙する人が増えるかも知れないが、10年位かけてちびちびと値段を上げれば(…というか、今がそうなっていますが)禁煙率はさほど低下しないと考えられる。
あるいは、「1000円!」と言っておいて、最終的に「500円」と言うと、心理的に安くなったように感じることを予め見越しているのかも知れない。

ところで、もっと包括的に考えると、そもそもこの値上げの提示は、税収アップのためのものであり、税収アップの根源は、介護医療や年金問題などから来ている。
とすると、ものすごくブラックに考えると、喫煙者が1/3になって、税収が3兆円増えたとした場合、短期的には税収が確保できるが、長い目で見れば喫煙者が減ることで平均寿命が伸び、結果的にそれだけ新たな財源が必要になるため、逆効果なのではないかと考えられる。
このあたりの試算は色々な人が絶対やっている筈である(少なくとも、財務省や各種保険機関は必須)。
税収アップが目的ならば仕方が無いが、(支出に見合った)財源確保が目的ならばタバコを安くして喫煙率を上げるという、ちょっと怖い選択肢もあったりして。

もっと考えると、喫煙率の増加は、年金財源が少なくて済むという良い効果(良いのか)だけでなく、医療費の増加とかの負の面もある。年齢別の喫煙者と日平均消費本数が分かれば、1本当たり5.5分の寿命短縮を考えて平均余命が算出できるので、計算としてはそれほど難しくは無いだろう。

そういう意味では、新たな喫煙者の獲得が必要だが、これだけ害が知れ渡っている現状では、分別のついた大人を新規喫煙者にするのは難しい。となると、未成年(精神的な未成年も含む)をターゲットにすることになる。
これは持論だが、タバコは子供が吸うものだと思っている。「俺は大人だぞ」と粋がっている血気盛んな青少年が吸うものだ。そもそも、大人の真似やフリをしたり反抗したりするということ自体が、自ら子供だと語っているようなもので、後になって思い出すと恥ずかしかったりする。大抵の場合は、大人になると大人のフリはしなくなる(する必要がなくなる?)のだが、タバコの場合は中毒症状があるから、そのまま止められなくなるということだと思われる。逆に、25歳過ぎてから吸い始めた人がいるのかと思っているくらいだ。

だから、未成年に吸ってもらおうと思うならば、「タバコは大人の嗜好品で子供は吸ってはいけません!」と殊更に宣伝するのがよいだろう。「大人のモノ」として興味を惹かせ、「禁止されている」と、反抗心をくすぐるのである。害が云々ではなく、あくまでも「“大人のモノ”だから、“子供は駄目”」のみを主張すれば、未成年者の喫煙は増えるように思う。そういうわけで、その宣伝を具現化したのがタスポの導入じゃないかと思う。あれで、どれくらい喫煙が促進されるのか、お手並み拝見かな?

本当に未成年の喫煙防止が目的ならば、その害を全面的に押し出すべきだと思う。外国のタバコはイラスト付きで結構怖い。もっとも、それでは、大人の喫煙者まで減ってしまうが…。